'83'84'85'86'87'88'89'90 ├'91 ├'92

'91.3.21
作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二。
アカペラっぽい曲を、ということで作られた曲。コーラスがたくさん入った、ドゥワップ調の曲。メロディも歌詞も好きです。

[チャイ]仮タイトル「ニューワップ」
天気のいい日曜日のデート。春を感じさせる内容。音はルーツ的なものをベースにコーラスものなんだが、演奏は打ち込みという新しいDoo−Wap。ということでこの仮タイトル。
単なる回顧に留まらないとこが やっぱりチェですね。
ちなみに’91のコンセプトは『LOVE』


'91.12.15THE CHECKERS BEST/
'91I HAVE A DREAM summer/

'91.3.21
Love'91カップリング曲。作詞:藤井郁弥/作曲:武内 享。
中国的レゲェチックな曲(笑)。かわいらしい曲です。

[チャイ]打ち込みを使った哀愁だたようレゲエ。
兄は食事がてら取材に横浜チャイナタウンまで行って迷ったそうです(苦笑)
C/Wなだけに企画色が強いですが、なかなかどうして チェの楽曲の幅を広げる1曲ではなかろうかと思います。


'92.12.16The Other Side/
'91I HAVE A DREAM summer/

'91.6.21.
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:藤井尚之。
アコースティックバージョン。歌詞がとてもいいです。ぐっときます。

[チャイ]仮タイトル「ハッピネス」
アルバムのコンセプトは“LOVE”
それもあってか壮大な愛の歌。こちらはアコースティックバージョン。
享氏と尚之氏のツインギターと歌入れの2テイクでOKのほぼ一発録り。
尚之氏は2ケ所コードを間違えたそうですが そのままOKになったらしい(笑)
ライブでは オープニングで郁弥氏がアコギ1本で歌っていたのが印象深い。


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '92FINAL/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:武内 享。
エッチ路線です(笑)歌詞の中に数字の「2」ばかり出てくるのが気になりました。

[チャイ]仮タイトル「のっぺら」
プラトニックなんだけどすごくエッチ。超大人向け(郁弥氏談)
2コードしかない曲構成で ゆったりとしたアダルティなかんじ。
やっぱりこれは大人じゃんな彼らにしか出来ない曲でしょう。


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:藤井尚之。
ラブラブな内容です。郁弥氏は後々にこんな恥ずかしい詩はもう書けないといいました。でも私は好きっすよ。

[チャイ]仮タイトル「マービン」
超幸せな、同棲をしてる二人の歌。都会的な 少しリッチな二人。
「よぉこんなタイトルつけとうねぇ、オレも」後から郁弥氏はこんなことを言っていた(笑)


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91I HAVE A DREAM summer/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二。
高杢氏ボーカル曲。かっこいい曲ですね。コーラスの「Black Lion」が個人的には好きです。

[チャイ]仮タイトル「ドラゴン」
男の本能を書いた歌。オマエにはわたさないっていう。
出だしがT・REXの曲に似てるらしいが、どれだろう?
打ち込みのためグルーブ感を出すのに苦労をしたそうだが、ライブでは躍動感みなぎるカッコイイ曲である。


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:鶴久政治。
政治氏ボーカル曲。とても可愛い曲です。ライブでも盛り上がる曲でした。

[チャイ]仮タイトル「ロイオービソン」
ウソつき小僧の歌。政治氏がボーカルをとったのでさわやかな軽い曲に仕上がった。プリティな曲。
メロディーは作曲者が亡くなったロイ・オービソンのために作ったもの。8ビートで歌うとロイ・オービソンになるそう。
曲中の”I Love You“のサンプリングは メンバー各自でビデオとか見て探して持ち寄ったもの。
なんの映画とかわかるかな?


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:武内 享。
ドラマ「学校へ行こう」の主題歌。これも盛り上がる曲です。

[チャイ]仮タイトル「シャウト」
「世に言われている“最近の男はだらしない”ってところを書きました。とにかく“やれ”と男にメッセージしました(笑)」(郁弥氏談)
「シャウト」という曲の構成を真似して作られた、16ビートなんだけどR&Rよりな曲。
演奏は7人のみ。ライブでの掛け合いが楽しゅうございました(笑)


'91.6.21I HAVE A DREAM/ '92.12.16LAST BEST ALBUM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:武内 享。
かっこいい曲です。「Sex,Drugs,R&R」の略。

[チャイ]仮タイトル「はきけ」
CarSexの歌。夜中の超遊び人の気持ち。刺激ばっかり求めていて結局は何も残らなくて、本当に愛せるものが欲しいという内容。 ドラッグの名がコーラスに使われてるとか。
アップテンポのハウス系でラップは入るわ、ホーンは入るわのカッコイイ曲。 ホーンセクションはスカパラが参加。


'91.6.21I HAVE A DREAM/ '92.12.16LAST BEST ALBUM/ '93.3.19FINAL/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/ '92FINAL/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二。
政治氏ボーカル曲。メロディは暗くないんですが、朝になるとお別れしなくちゃいけないという、悲しい曲です。

[チャイ]仮タイトル「ひかり」
大土井氏にしては、らしくない、というか新しいかんじの曲。
それを政治氏が歌うってのも これまでになかった。チェッカーズではやったことがないような曲。
なぜか別れていく二人。


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91I HAVE A DREAM summer/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:鶴久政治。
バラード。歌詞がとても切なくなります。大好きな曲のひとつです。

[チャイ]仮タイトル「ラブソング」
あっという間に出来たらしい。打ち込みのリズムとストリングスと歌のみ。


'91.6.21I HAVE A DREAM/
'91WHITE PARTY/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:藤井尚之。
内容は失恋の曲。サビのメロディが好きです。

[チャイ]仮タイトル「アース」
仮タイトルとおり アースウインド&ファイアなイメージ。
70年代的なメロディと詞ではあるが新しいものになっていると著者は思う。カッコイイ。
歌詞は曲に負けないよう5回書き直したそう。


'91.6.21I HAVE A DREAM/ '92.12.16LAST BEST ALBUM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/

'91.6.21
アルバム「I HAVE A DREAM」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:藤井尚之。
別アレンジバージョン。そしてビートルズくさい(笑)享氏がとても凝った曲になってます。

[チャイ]"I have a dream"はルーサー・キング牧師の言葉。
享氏一曲入魂(笑)
いかに1967年にビートルズがやったことをオレたちなりに再現できるか、という挑戦。
弦やホーンセクション(スカパラ)や打楽器、手拍子に足音・・・盛りだくさんな曲。


'91.6.21I HAVE A DREAM/ '92.12.16LAST BEST ALBUM/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/

'91.9.4
作詞:藤井郁弥/作曲:鶴久政治。
ミディアムテンポな曲。郁弥氏のつんつんヘアが印象的。内容は年上の結婚している女性に恋をしてしまったお話。

[チャイ]仮タイトル「東京ナイト→改名・祝享免停」
アダルティな感じでキュンとするハートブレイク的な歌。
リハーサル中にT氏駐禁で免停(爆)
というわけで 仮タイトル改名(笑)
個人的にこの曲はヒジョーに好きなんですが。
ライブでの鮮やかなブルーの照明がなんとも印象的。


'92.12.16LAST BEST ALBUM/ '93.3.19FINAL/
'91I HAVE A DREAM summer/ '91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/ '92FINAL/

'91.9.4
ミセスマーメイドカップリング曲。作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二。
これもかっこいい!!それ以外言いようがない(爆)

[チャイ]仮タイトル「Wow Wow」
ハネ系の16ビートの生ハウスで ややアシッドジャズ系のアカペラありの チェらしい曲(大土井氏解説)
これはもうカッコイイ!!!!ホントにこれしか言いようのない1曲。
もっと『生』で聴きたかった曲。


収録アルバムなし。
'91WHITE PARTY/ '92Blue Moon Stone summer/

'91.12.4
作詞:藤井郁弥/作曲:藤井尚之。
私的には印象の薄いシングル。尚之氏はサックスではなくフルートを吹いています。

[チャイ]『ナオバラ』王道の優しいメロディライン。
歌詞はこういうご時世、悩みもつきぬが子供の時も心に戻って 自分を素直にだそうよって感じ。
I have a dreamの曲出し時に作った曲でいい曲だけどアルバムとは世界が違うって事でいつか使おうと取っておいた曲。


収録アルバムなし。
'91WHITE PARTY/

'91.12.4
ふれてごらんカップリング曲。作詞:藤井郁弥/作曲:鶴久政治
これもこっちの方が好きだな(笑)。歌謡曲っぽいですが、ライブでも歌ったことないですが、隠れた名曲のひとつに入れたい(笑)

[チャイ]歌謡曲チックなメロディライン、さらに歌詞が輪をかけた そんな感じの曲をお得意の一発録りで。
三角関係(多いな・苦笑)で波止場。わざと演歌っぽく書いたとか。
"よこはまたそがれ"


収録アルバムなし。

'83'84'85'86'87'88'89'90 ├'91 ├'92