'83 ├'84 ├'85'86'87'88'89'90'91'92

'84.1.21
作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
この曲はデビュー前から用意されていたもので、"ギザギザ〜"と一緒の歌入れされたもの。 アルバム収録は新たに歌入れしていますが、シングルの方は郁弥氏の声にちょっと違和感を感じました(笑) チェッカーズを有名にしてくれたのはこの曲。

[チャイ]ライブではアカペラでも披露された。


'84.7.21絶対チェッカーズ/'85.4.27TANTANたぬきサウンドトラック/'86.9.5NON-STOP CHECKERS/'87.7.21BEST THE CHECKERS/'92.12.16LAST BEST ALBUM/'93.3.19FINAL
'84.1.21新宿ルイード/ '84ORANGE SHOWER/ '84草月ホール/ '84ハートにチェックイン/ '84チェック・イン・パーティ/ '84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85Typhoon'checkers/ '86STAR KIDS/ '92FINAL/

'84.1.21
涙のリクエストカップリング。作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二
とてもかわいい曲。郁弥氏の歌い方もかわいい。

[チャイ]これもアマチュア時代からの曲。曲はほとんど同じ。歌詞はちと違うかな。
これはやっぱ まーさんのエプロン姿でしょう。郁弥氏の彼女(笑)


収録アルバムなし。
'84.1.21新宿ルイード/ '84ORANGE SHOWER/ '84草月ホール/ '84ハートにチェックイン/ '84チェック・イン・パーティ/ '84夏は絶対チェッカーズ/ '85Typhoon'checkers/ '86FLASH!!/

'84.5.1
作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
サビの振り付けは一緒にやってました(笑)2つのシングルと印象が変わった曲。
'84.12.5もっと!!チェッカーズ/'86.9.5NON-STOP CHECKERS/'87.7.21BEST THE CHECKERS
'84チェック・イン・パーティ/ '84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '86STAR KIDS/ '88SCREW summer/

'84.5.1
哀しくてジェラシーカップリング。作詞:売野雅勇/作曲:武内 享
政治氏が歌ってます。ミディアムテンポな曲。これもアマチュア時代からの曲に売野氏が詩をつけたもの。

[チャイ]アマ時代の方は歌詞は違います。曲の終わりも違うかな。


収録アルバムなし。
'84.1.21新宿ルイード/ '84ORANGE SHOWER/ '84草月ホール/ '84ハートにチェックイン/ '84チェック・イン・パーティ/ '84夏は絶対チェッカーズ/ '85Typhoon'checkers/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:芹澤廣明
初期のチェッカーズを代表する曲の一つ。サビの振り付け、やりましたねぇ。
'84.7.21絶対チェッカーズ/'85.4.27TANTANたぬきサウンドトラック/'86.9.5NON-STOP CHECKERS
'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85Typhoon'checkers/ '86STAR KIDS/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:鶴久政治
政治氏ボーカル。禁じられた恋の歌(笑)

[チャイ]いろいろいじられた曲。後期のライブで披露されたバージョンは非常にカッコイイ。
ベストにも違うバージョンが入ってます。


'84.7.21絶対チェッカーズ/'87.7.21BEST THE CHECKERS
'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/ '87GO spring/ '87ASTORIA THEATRE/ '87GO winter/ '88SCREW winter/ '89SEVEN HEAVEN winter/ '90OOPS! winter/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:鶴久政治
ひとときの恋の歌。これも初期チェッカーズを代表する曲のひとつ。

[チャイ]これもいじられてます(笑)


'84.7.21絶対チェッカーズ/'87.7.21BEST THE CHECKERS/'87.11.21NOT CHECKERS/'92.12.16LAST BEST ALBUM
'84.1.21新宿ルイード/ '84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/ '86代々木体育館/ '86FLASH!!/ '87GO spring/ '87日清パワステ/ '87ASTORIA THEATRE/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:芹澤廣明
悲しいバラード。夏を思い出す。

[チャイ]この曲の歌詞に出てくる『タミー』はデビー・レイノルズの♪Tammy
ライブで♪Mr.Lonelyに替えて歌われた事があるが、郁弥氏はこっちの方が良かったらしい。


'84.7.21絶対チェッカーズ
'84夏は絶対チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:高杢禎彦/作曲:武内 享
ステップのボックス(?)が印象的。
'84.7.21絶対チェッカーズ/'86.9.5NON‐STOP CHECKERS
'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二
これもアマチュアの頃からの曲。「ポンキッキ」でアニメーション付でよく流れていました。

[チャイ]アマ時代の曲作りのコンセプトが『ポンキッキ』だったそう。
かわいらしいドゥワップ。見事、思いを遂げました。
ちなみにアマ時代の曲とは後半が微妙にちがう。と言ってもアマ時代の方は1コーラス目と同じメロディーになってる。
レゲエバージョンもありました。


'84.7.21絶対チェッカーズ/'87.7.21BEST THE CHECKERS/'92.12.16The Other Side
'84.1.21新宿ルイード/ '84ORANGE SHOWER/ '84草月ホール/ '84ハートにチェックイン/ '84夏は絶対チェッカーズ/ '85PIRATES/ '87GO winter/ '92FINAL/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
バラード。ギターとベースが列車の音のようです。

[チャイ]この曲、結構人気があると思うんですが・・・
OOPS!TOURでのNewVersionもグッっときました。


'84.7.21絶対チェッカーズ
'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '90OOPS! summer/

'84.7.21
1stアルバム「絶対チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
チェッカーズ代表的な曲でアカペラ。内容的にはとても優しい歌。歌ってる時の表情がとても優しくて好きです。

[チャイ]メンバーを泣かした曲(笑)それだけこの曲には「くるもの」があったのでしょう。
ライブでは♪ムーンライトレゲエ50’Sなるものもあったりしました。


'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '88SCREW summer/ '90OOPS! summer/ '92FINAL/

'84.8.23
作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
今でもカラオケでよく歌われます。真っ黒な衣装と郁弥氏の伸びかけの髪と黒や赤のマニキュアが印象的。

[チャイ]『吉幾三氏もパクッた』(政治氏談)(笑)
ドラマ「うちの子にかぎって」の主題歌。


'84.12.5もっとチェッカーズ/'85.4.27TANTANたぬきサウンドトラック/'87.7.21BEST THE CHECKERS/ '92.12.16LAST BEST ALBUM
'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '86代々木体育館/ '86STAR KIDS/ '91WHITE PARTY/

84.8.23
星屑のステージカップリング。作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
オリジナル曲ではないけどとても好きな曲のひとつ。ドラマ「うちの子にかぎって」でよくかかっていました。


'86.9.5NON-STOP CHECKERS
'84夏は絶対チェッカーズ/ '84もっと!チェッカーズ/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/

'84.11.21
作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
これもカラオケでよく歌われますね。このシングルが好きだと言われる人も多いみたいです。替え歌にもされましたね。

[チャイ]アルバムではミックスダウンしなおしされている。


'85.8.21毎日チェッカーズ/'87.7.21BEST THE CHECKERS/'92.12.16LAST BEST ALBUM
'84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/ '86代々木体育館/ '86STAR KIDS/ '86FLASH!!/ '87GO spring/ '91WHITE PARTY/

'84.11.21
ジュリアに傷心カップリング。作詞:藤井郁弥/作曲:武内 享
アマチュアの頃からの曲。クリスマスソングです。

[チャイ]ライブのMCで郁弥氏曰く、「この時期に歌わな、腐る」(笑)


'92.12.16The Other Side
'84もっと!チェッカーズ/ '85PIRATES/ '88SCREW winter/ '92FINAL/

'84.12.5
アルバム「もっとチェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:芹澤廣明
"C"はドイツ語で「ツェー」と読む。あまりライブでは歌われてないが、映画での印象の方が強い。


'84.12.5もっとチェッカーズ/'86.9.5NON-STOP CHECKERS
'85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:武内 享
高杢氏ボーカルのめずらしいバラード曲。悲しい歌です。


'84.12.5もっと!チェッカーズ
'84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85PIRATES/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:大土井裕二
これも初期チェッカーズ代表曲のひとつ。可愛いと思ってアタックしていた娘が実は男だったと(爆)
'85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/ '86STAR KIDS/ '87GO spring/ '88SCREW winter/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:藤井尚之
尚之氏ボーカルの名曲。戦場で死んでしまう寸前の歌(多分。そう解釈しました。最後の銃声は自殺じゃない。と郁弥氏)

[チャイ]作曲者が高校の時に作曲。


'84.12.5もっと!チェッカーズ/'87.7.21BEST THE CHECKERS
'85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/ '86代々木体育館/ '86STAR KIDS/ '88SCREW summer/ '92FINAL/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
政治氏ボーカル。私は大好きな歌のひとつです。偶然見たある少女漫画にこの歌の一部が載ってました(男の子が口ずさんでた)。

[チャイ]ボーカル本人が「嫌いになるほどよー歌った」と言ってしまったほど、初期のライブ盛り上がり定番曲。


'84.12.5もっと!チェッカーズ/'86.9.5NON-STOP CHECKERS
'84もっと!チェッカーズ/ '85KIMI TO SCAN-DAL/ '85Typhoon'checkers/ '86代々木体育館/ '86STAR KIDS/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:藤井郁弥/作曲:武内 享
かっこいい曲。ベースのラインが好きです。間奏のギターもかっこいい。そしてなにより郁弥氏がセクシー(爆)
'84.12.5もっと!チェッカーズ
'85Typhoon'checkers/ '85PIRATES/ '86代々木体育館/ '86FLASH!!/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
アカペラのクリスマスソング。アカペラといったら「ムーンライト〜」の方がどうしても印象が強くてライブでもあまり歌われてないんですが、私はこれも好きです。
'84.12.5もっと!チェッカーズ
'85KIMI TO SCAN-DAL/ '90OOPS! winter/

'84.12.5
アルバム「もっと!チェッカーズ」収録曲。作詞:売野雅勇/作曲:芹澤廣明
バラード。ドラマ「うちの子にかぎって」の主題歌になりました。
'84.12.5もっと!チェッカーズ
'85KIMI TO SCAN-DAL/ '88SCREW summer/

'83 ├'84 ├'85'86'87'88'89'90'91'92